ページの先頭へ

活動日誌Monthly News

神領小学校1年生の野菜づくり_02「まるごと食堂にとどけよう」

こんにちは、樋口です。
神山町内の小学校における食農教育の取り組みを紹介します。
町内の小学校では、4月〜5月にかけて先生方と打ち合わせを行い、年間の活動計画を立てています。
2023年度も多様な取り組みが展開しましたが、今回は神領小学校1年生の取り組み(4回シリーズ)の第2回目をレポートします!

第1回目はこちらからご覧ください。

12月13日 朝採れ野菜の収穫(人参・ほうれん草・ブロッコリー・ジャガイモ)

野菜の収穫日。「まるごと食堂」で提供する食材を神領小学校1年生が収穫し、神山まるごと高専まで届けます。

雨天決行のつもりでしたが、お天気が良くてほんとうによかった。

届ける先の相手を思い浮かべながら収穫するという、まさに「農家」体験です。

まずは人参から。

oronono 松本直也さん(右)

想像していた大きさと、ちょっと違うぞ…(笑)。

スーパーには並ばないサイズ。畑でしか見ることができない姿ですよね。

続いて、ほうれん草。

前回小松菜を収穫したので、葉物野菜の扱いには慣れてきている様子。

黄色くなった葉や根の部分を切り落とします。

おいしそう…

もりもり、わさわさしていたほうれん草コーナーもあっという間に収穫完了!

続いて、ブロッコリー。

大きな外葉に包まれた中に小さく育つブロッコリー。 発見すると、なんとも言えないうれしい気持ちになります。

続いて、キャベツ。

キャベツを包んでいる外葉は、傘やお面にできるくらいとても大きくて、しばらく遊べますねぇ。

大きさ測ってみたら「手のひら5つ分!」

最後に、ジャガイモ!!

2回目だから慣れた手つきです。

これで、収穫完了です!

「まるごと食堂」へ運ぶ前の、最終チェック。

いざ!「まるごと食堂」へ!

おー!!

野菜を入れたコンテナを手に学校を出発。

地域の方にも見守られ、

象山に向かって歩みを進めます。

「ここはぼくのおばあちゃんの家だよ」「おいしそうな干し柿つくってるねぇ」
道中、子どもたちの世界を垣間見るのも楽しいひととき。

まるごと高専のOFFICE(校舎)の横を通り、

大埜地橋を渡り、

コンテナを持つ手が痛くなってきますが、

持つ手を替えたり、一人ずつ交代したりしながら、がんばります。

ふぅ〜、到着!!

新井さん(高専スタッフ)と、食堂スタッフが迎えてくれました。

食堂スタッフの上地文子(かみじふみこ)さんは、以前学童の先生をされていたので子どもたちのこともよくご存知。

「よく来たね〜。お野菜たくさん、ありがとう。がんばっておいしいお料理つくるね」

カレーがいいな〜とリクエストを出す子どもたち。
育てた野菜がどんな料理になるのかを楽しみにしつつ、まるごと食堂をあとにしました。

翌日には、食堂スタッフから野菜代も受け取りましたよ!

▶︎ 神領小学校1年生とまるごと高専1期生でつくる「やさいじん」01 へつづく。


photo : 植田 彰弘

カテゴリー
レポート小学校

この記事を書いた人:樋口 明日香(ひぐち)

徳島市出身。神奈川県で小学校教員として働いたあと2016年からフードハブ・プロジェクトに食育係として参画。2022年3月フードハブから独立し、現職。まちの小・中学校、高校、高専の食と農の取り組みにかかわりながら「みんなでつくる学校食」を進行中。 noteでは月1ペースで現在地を発信 ▶︎▶︎ https://note.com/shokuno_edu/