【講演】食と地球の未来を考える会(7月26日)
徳島市で開かれる会に、代表 樋口が参加します!当日は「食農教育のはじめかた」と題してお話をさせていただくほか、すだちラッシーと、麦ストローも作ります! 手を動かして、おいしい時間にしましょう。ご参加お待ちしております。 […]
徳島市で開かれる会に、代表 樋口が参加します!当日は「食農教育のはじめかた」と題してお話をさせていただくほか、すだちラッシーと、麦ストローも作ります! 手を動かして、おいしい時間にしましょう。ご参加お待ちしております。 […]
代表 樋口が「食育基本法制定20周年に向けて」のパネルディスカッションに参加させてもらいました。 テーマ:服部幸應の食育の教えをつなぐ ~食育の三本柱を学ぶ~ 横山博一さん(農林水産省参事官)、服部吉彦さん(服部栄養専門 […]
農林水産省、徳島県が主催する「食育推進全国大会」がアスティとくしまにて、6/7,8の2日間、開催されました。 まちの食農教育は「第9回食育活動表彰」で農林漁業者等の部門において「消費・安全局長賞」を受賞し、この日表彰式に […]
FM徳島の【Station×Station】新コーナー 食育∞RADIO 〜未来へ、いただきます!(5月7日放送)に代表 樋口がゲスト出演し、6月7日〜8日にアスティ徳島で開催される「食育推進全国大会」の内容についてお話 […]
社会課題やNPO、寄付などをより身近なものとして考えるインターネットラジオ「フロムエドラジオ」(一般社団法人フロムエド)の「食育」をテーマにした回で、当団体の活動を紹介していただきました。「食育」について法律から日々の暮 […]
14:20~のゲストトーク「交ざり合いから起こること」のテーマで代表 樋口がお話しします。島外の方も参加可能とのこと。お近くの方、ぜひご一緒しましょう。
なぜ給食を残してはいけないの?完食指導はいま。「こどもに新しい味を知る喜びを」小学校の給食について、代表樋口が元教員の立場でお話しさせていただきました。 → 記事はこちら よりご覧ください。
「学校給食ではなく『学校食』へ!感染症・戦争のある時代に育てるを学ぶ」2024年8月まで「読むふるさとチョイス」に掲載いただいていたものを再掲いただきました。 https://note.com/tb_regional_l […]
お申し込みは こちらのフォーム から。
特集2「子供・若い世代を中心とした食育の推進」地域における食農教育・農業教育の取組の事例としてまるごとファームクラブ(神山まるごと高専 学生有志)の活動が紹介されました。https://www.maff.go.jp/j/ […]