自分たちで育てた冬野菜を届けた神領小学校3年生の野菜販売
2024年の10月頃に神領小学校3年生が植えた冬野菜はすくすくと育ち、12月中旬には収穫時期を迎えました。12月17日(火)に、その冬野菜を収穫し、そのまま「道の駅 温泉の里 神山」で販売しました。子どもたちが野菜を販 […]
2024年の10月頃に神領小学校3年生が植えた冬野菜はすくすくと育ち、12月中旬には収穫時期を迎えました。12月17日(火)に、その冬野菜を収穫し、そのまま「道の駅 温泉の里 神山」で販売しました。子どもたちが野菜を販 […]
神山中学校では、総合的な学習の時間に、郷土への知識を深めるため、神山町の特産品である「すだち」について学んでいます。2024年9月には、収穫体験として、城西高校神山校の学生が育てたすだちを収穫させてもらいました。10月 […]
9月17日(火)に、神山まるごと高専公認の部活「まるごとファームクラブ」で栽培したお米の稲刈りを行いました。昨年に引き続き、二度目の収穫。今回も、町内の田んぼをお借りして、代かき、田植え、草取りをサポートしてもらいなが […]
こんにちは、樋口です。神山町内の学校における食農教育の取り組みを紹介します。2023年度も多様な取り組みが展開しましたが、今回は神領小学校1年生の野菜づくりから続く、神山まるごと高専とのコラボ授業の様子をお届けします。 […]
こんにちは、樋口です。神山町内の学校における食農教育の取り組みを紹介します。2023年度も多様な取り組みが展開しましたが、今回は神領小学校1年生の野菜づくりから続く、神山まるごと高専の授業コラボの様子をお届けします。 1 […]
2023年10月15日〜16日の2日間にわたり開催した第1回School Food Forumの振り返りレポートVol.5。今回は、最後に行われたクロストーク③「地産地食を実現する調達システム スクールフードコーディネー […]
今年の4月に開校した神山まるごと高専には、「まるごとファームクラブ」という部活があります。学生約40名のうち31名と、部員数は学校最多です。 私たちNPOは外部サポートで関わっていて、前期は学校の近くの畑で夏野菜を […]